| 2008年度 |
| 卒業論文 |
| 内川亜由美 最適化プログラムによる構造形態の創生に関する研究 |
| 鶴岡佳広 円形アルミニウム管柱の曲げ座屈耐力に関する研究 |
| 原田陽一 骨組の座屈と組立柱の座屈の関連性 |
|
| 2007年度 photo |
| 卒業論文 |
| 小倉正太 建築構造力学の自習用教材についての研究(発散定理について) |
鮫島由佳 コンクリート充填円形鋼管柱に取り付くH形鋼梁ウェブ接合部の曲げ耐力に関する研究
日本建築学会 優秀卒業論文賞受賞 (推薦理由) |
| 中野英行 元たわみがある場合のブレース付き骨組の座屈に関する研究 |
| 森山聡士 不均等な骨組の座屈長さに関する研究 |
|
| 2006年度 photo photo2 |
| 博士論文 |
| 城戸將江 鋼およびコンクリート充填鋼管部材の保有変形性能と設計法 |
| 修士論文 |
| 藤田昂丈 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付くH形鋼梁の塑性変形能力 |
| 卒業論文 |
| 西谷乃里香 プレハブ建築との比較に見るシステム建築の普及に関する研究 |
| 村上香織 構造力学の学習用資料に関する研究 |
| 卒業設計 |
| 西谷乃里香 |
| 村上香織 |
|
| 2005年度 photo photo2 |
| 修士論文 |
| 城戸將江 鋼および鋼・コンクリート合成部材の保有変形性能と設計法 |
| 卒業論文 |
|
| 木山秀一 住宅における仮設的要素の活用 |
| 木戸正典 アルミニウム建築に関する基礎的研究−構造デザインの分類− |
| 大黒純一 ブレース付き骨組の座屈に関する研究 |
| 平島由希美 コンクリート充填鋼管柱の保有変形性能に関する研究 |
| 卒業設計 |
|
| 木山秀一 「アジサバイワシ」 |
| 木戸正典 「つなぐ」 |
| 大黒純一 「SEPHIROTIC FOREST セフィロトの森」 |
| 平島由希美 「商店街の先にあるもの」 |
|
| 2004年度 photo1 photo2 photo3 |
| 修士論文 |
| 大野 敦弘 ライスナーの原理に基づく圧縮力を受ける骨組の座屈荷重の算定 |
| 卒業論文 |
|
| 滝本 香織 柱に見る構造デザイン |
| 竹原 幸希 ケミカルジョイントを用いた木質ラーメン構法の解析法 |
| 中島 麻衣子 数学で考える構造力学 |
| 藤田 昂丈 建築構造教育に関する研究 |
| 山口 華奈 地球環境問題に対する建築構造学の取り組みに関する研究 |