| 趣旨 |
福岡県21世紀記念事業の一環として、21世紀の美しいまちづくりの推進を目的に国内外から有識者を招き、国際フォーラムを開催いたします。 |
|
「美しいまちづくり」にあたっては、住民一人ひとりが地域のアイデンティティへの理解を深めること、広い視野からの景観形成やまちづくりに対する意識を高めていくことが必要です。
|
|
都市景観、自然景観、田園景観、また歴史的な景観保全等について基本的な理解を深め、世界に誇りうる美しいまちづくりを推進していくためのきっかけとなる国際的なイベントにしていきます。 |
|
このフォーラムの開催により、まちづくりの主体である住民の皆さんと行政等とのパートナーシップによる「美しいまちづくり」が大きく前進することを期待します。 |
| 日時 |
2001年11月22日(木) 13:00〜17:00 |
| 会場 |
アクロス福岡4F 国際会議場 |
| 主催 |
福岡県、(財)都市づくりパブリックデザインセンター |
| 後援 |
国土交通省九州地方整備局、福岡市、他関係団体 |
| プログラム |
|
| 基調講演 |
テーマ:「コミュニティネットワークによるまちづくり」 |
|
リチャード・ローウェンバーグ |
|
カリフォルニア州、デービス・コミュニティネットワークプロジェクトリーダー |
| プレゼンテーション |
野田国義(八女市長) |
|
デワンカー・バート(北九州市立大学助教授) |
|
リ・ジョンヒョン(ソウル中央大学助教授) |
|
出口敦(九州大学助教授) |
| パネルディスカッション |
テーマ:「外から見たフクオカ、内から創る福岡」 |
| コーディネーター |
出口敦 |
| パネリスト |
デワンカー・バート |
|
納富昌子(RKB毎日放送 事業部専門部長) |
|
野田国義 |
|
リ・ジョンヒョン |
|
リチャード・ローウェンバーグ |