名前(profile) |
所属 |
研究内容 |
<2004年度 修士修了> |
大久保 伸 |
(株)循環社会研究所 |
環境調和型ビジネスモデルに対する消費者の受容性と購買行動に関する研究 |
本坊 紀史 |
日立物流ソフトウェア(株) |
北京市都市生活廃棄物の中期排出量予測と処理システムの評価に関する研究 |
鶴田 直 |
環境テクノス(株) |
マテリアルフロー分析とLCAの連携によるエコタウン事業の評価手法開発 |
<2004年度 学部卒 2006年度 修士修了> |
渡辺 祥夫 |
北九州市立大学大学院卒業 |
北九州学術研究都市を層得治したコミュニティの持続可能性評価指標に関する検討(学士)
持続可能なコミュニティ形成のためのマネジメントシステムに関する実践的研究(修士)
|
<2005年度 博士単位取得> |
櫻井 利彦 |
(株)福岡県リサイクル総合研究センター |
|
柴田 学 |
(株)ニュージェック |
|
<2005年度 修士修了> |
新谷 亮介 |
大石産業(株) |
建設混合廃棄物の再資源化の可能性:使用済み衛生陶器の発生量の将来予測と環境経済評価 |
<2005年度 学部卒 2007年度 修士修了> |
三島 知行 |
北九州市立大学大学院卒業 |
省エネ家電の普及に資する流通業者・消費者の意識調査と温室効果ガス削減効果の推計
家電の買替行動の持つ環境的意味に関する研究:LCAとポピュレーションバランスモデルを用いた解析 |
<2007年度 修士修了> |
福島 緑 |
北九州市立大学大学院卒業 |
共分散構造分析を用いた「地域環境力」の構造化及び定量的評価に関する研究 |
<2006年度 学部卒> |
勝原 英治 |
北九州市立大学院進学 |
北九州エコタウン事業の総合的評価フレームの検討及び環境負荷削減効果の推計 |
谷村 勝弘 |
北九州市立大学院進学 |
ライフサイクルシミュレーションを用いた自動車利用形態のシナリオ分析
|
飯盛 章太郎 |
北九州市立大学卒業 |
ストック再生・活用を想定した分散型エネルギーシステム導入効果の試算 |
松葉 仁志 |
北九州市立大学卒業 |
北九州市マテリアルバランス表の作成とそれを用いた資源循環構造分析 |
藤岡 健介 |
北九州市立大学卒業 |
自治体を対象とした廃棄物環境会計の検討と適用:福岡市を事例として |